
昔からのお店が若返っていてびっくり!
帰省したら行きたいお店が
増えててとっても嬉しいです!!
もちろん変わらない老舗店や
住宅地にあるご近所の和菓子屋さんなど
美味しいお店がしっかり残っているのも
素晴らしいしありがたい!
山形って、和菓子美味しいと思うんです。
そんな山形の美味しい和菓子屋さんを
ご紹介していきますね。
佐藤屋 玉の小琴
2023去年の夏
Xを覗いてたら流れてきたスイーツです。
「梅のスイーツ?
えっ佐藤屋さん!?」
佐藤屋さんといえば
『のし梅』でとっても有名な老舗和菓子店。
その佐藤屋さんが作る
梅の冷たい和洋菓子だなんて!

なぜ目に留まったかというと、
このスイーツの構成が
私のツボだったからです↓

どの部分も美味しそう。
というわけで
購入していただきました♪
冷凍されていたので
半解凍ぐらいで。
思ったより特にジュレ部分が
甘くなくて驚きました。
(もう少し甘くても好き)
大人っぽいさっぱりとしたデザートでした。
今年も販売されるかな?
また食べたいです。
乃し梅を大切にしつつも
新しいお菓子もいくつかあって
また訪れたくなる勢いがあるお店でした。
お店の方も親切で
お買い物も気分よくできました。
他にも、乃し梅と最中を購入しました。
山形の甘味三姉妹
じんだん本舗大江 じんだん饅頭
佐藤屋 レモン餡最中
一本杉菓子店 あげまんじゅう
さて、滞在中
他にも手に入れたお菓子がありました。
それを一個ずつ組み合わせて
帰り道のおやつにしました♪
名付けて山形和菓子三姉妹
写真左から
『じんだん本舗大江』さんの【じんだん饅頭】
『佐藤屋』さんの【レモン餡最中】
『一本杉菓子店』さんの【あげまんじゅう】

ずんだ好きにはたまらないじんだん饅頭
大福よりも饅頭の方が
ずんだを楽しめる気がします。
さっぱり最中は
夏にいいわ!と思った記憶が。
そして、買いに行くのはちょっと大変だけど
やっぱり美味しいあげまんじゅう…
今見てもなんてナイスなおやつだ、と
自己満足に浸れます(笑)
(*°∀°)=3
帰り道は寂しいけど、
おやつがあればちょっとは気分が上がります。
山形の手軽なお土産3選
佐藤屋 乃し梅
酒田米菓 オランダせんべい
三奥屋 晩菊
今回主にお土産にしたのが
この三つです。
どれも、味とちょうどいい大きさで選びました。
乃し梅はやっぱり
佐藤屋さんのが好きです。
晩菊は食用菊の花と
山菜や野菜をあわせたお漬物です。
ご飯に合う!
独特の風味ですが、
県外の方にも好評です。
オランダせんべいは
探せば今住んでいるところにも売ってるんだけど、
ついつい(*´∀`)

今度帰省したら
どこに行こうかなあ(^^)
行きたいお店がまだまだあります!!